兵庫県淡路島、ニジゲンノモリで
期間限定『鬼滅の刃』コラボイベント開催決定!
夜の森を歩いて那田蜘蛛山の戦いを体験できるナイトウォークを楽しみ、昼はパーク内で炭治郎たちと一緒に謎を解いて「幻の絶景」を探そう!
2022年4月9日(土)~9月30日(金)まで、
目次
「ナイトウォーク那田蜘蛛山」
参加者はおよそ1.2㎞の夜の森の中を歩いてプロジェクションマッピング等で再現された【鬼滅の刃】の世界を体感することができます。【那田蜘蛛山】を舞台に、竈門炭治郎と仲間たちと、蜘蛛の糸を操る鬼・累の死闘を目撃しながら、「隠(かくし)」としてミッションにチャレンジするよ。
「花降る里と幻の絶景」
ニジゲンノモリオリジナルとなるufotable描き下ろしイラストのキャラクターパネルなどが設置されたエリアを周遊しながら、「幻の絶景」を探す【謎解きゲーム】を楽しむことができます。参加者には特典としてコラボイベントオリジナルの木製ストラップをプレゼント♪
グッズ・フード
ニジゲンノモリでしか買えないオリジナルグッズや、竈門炭治郎や煉獄杏寿郎※などの キャラクターを再現したオリジナルフードを販売。
「竈門禰豆子の背負い箱チョコケーキ」
「竈門炭治郎の炭シチュー」
「煉獄杏寿郎のミートソース」
推しがテーマのオリジナルフードが大人気!
※* 煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記となります。
※記載は現時点のもので、変更の可能性あり最新情報は公式HPにて順次公開
営業時間
①【夜イベント】ニジゲンノモリ × 『鬼滅の刃』「ナイトウォーク那田蜘蛛山」
夕暮れ(19:00頃)~20:30
②【昼イベント】ニジゲンノモリ × 『鬼滅の刃』謎解きウォーク「花降る里と幻の絶景」
10:00~18:30
※飲食はキッチンカーとニジゲンノモリ内「モリノテラス」にて提供 11:00-20:00(ラストオーダー19:30)
※オリジナルグッズはニジゲンノモリ『鬼滅の刃』ショップにて提供 10:00-21:00
※営業時間の詳細は季節に応じて変わります。夕暮れの表記は季節によって変わります。詳細は下記のニジゲンノモリ×『鬼滅の刃』公式HPよりご確認ください。
チケット
【夜イベント】ナイトウォーク那田蜘蛛山 入場券
大人(12歳以上)3,300円~3,900円
小人(5~11歳以下)1,500円~1,700円
謎解きウォーク「花降る里と幻の絶景」入場券
大人(12歳以上)2,000円
小人(5~11歳以下)1,200円
※チケットは無くなり次第完売となります。
※時期によりチケット料金は変動します。詳細はこちらでご確認ください。
ペット
・【昼イベント】ニジゲンノモリ × 『鬼滅の刃』謎解きウォーク「花降る里と幻の絶景」についてはペットも一緒に入場可能です!
・【夜イベント】ニジゲンノモリ × 『鬼滅の刃』「ナイトウォーク那田蜘蛛山」エリアについては扉の閉まるプラスチックのペット用ケージやペット用の鞄・リュックに入れて、顔が出ない状態であれば入場可能です。
アトラクションをご利用になる際はご同伴者にペットと一緒に待ってもらう必要があります。
犬の呼吸…お座りの型…お手!!!
一緒に連れていって♡
施設情報
施設名 | ニジゲンノモリ | |||
---|---|---|---|---|
公式サイト・SNS | 公式サイト | |||
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号 | |||
施設情報 | クールジャパン×自然×テクノロジー アニメ作品をモチーフにしたアトラクションがいくつも楽しめる体験型テーマパークです。 【クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク】のジップラインと巨大アスレチック 【NARUTO&BORUTO忍里】の立体迷路での忍者修行。 淡路島に上陸した世界最大の実物大ゴジラをテーマとした【ゴジラ迎撃作戦】 【ドラゴンクエスト アイランド】など、子供だけではなく大人も全力で楽しめます。 ニジゲンノモリの料金は、入園料が無料ですが、アトラクションの利用もしくはアトラクションエリアの入場が有料となります。 ニジゲンノモリ×『鬼滅の刃』コラボイベント 1月9日まで開催延長しました。 💴予算 ニジゲンノモリの料金は、入園料が無料ですが、アトラクションの利用もしくはアトラクションエリアの入場が有料となります。 | |||
施設写真 |
KAMIAWAに広告を掲載しませんか?
OPEN記念期間につき無料から広告掲載可能です!!!
まずはお問い合わせください!!!
KAMIAWAは淡路島に特化・密着した情報をお届けするローカルメディアです。
共に淡路島を盛り上げるパートナーを募集しています。
KAMIAWAは淡路島No1ポータルサイトを目指します。
この記事を書いた人
kamiawa編集部
KAMIAWA編集部です。淡路島の魅力をたくさん紹介していきます。よろしくお願いいたします。
この著者が書いた記事一覧を見る